~創業75周年・第63期を節目に、組織変革と働き方改革を推進~社員・お客様・地域社会と「関わる人から信頼され人が集まる」企業へ

フルハシタイヤ販売株式会社

~創業75周年・第63期を節目に、組織変革と働き方改革を推進~
社員・お客様・地域社会と「関わる人が集まる」企業へ

フルハシタイヤ販売株式会社(本社:茨城県下妻市)は、創業75周年を迎える第63期において、「関わるから信頼され、人が集まる」企業を目指し、この5年間でさまざまな制度改革とブランド価値の向上に取り組んでまいりました。


【この5年間の主な取り組み】

■ ブランド統一と営業体制の整備

2024年、当社は「ミスタータイヤマン」の屋号で営業していた結城店・下館店を、「フルハシタイヤ」ブランドへ統一。社名と屋号を一致させることで、より一貫したブランドイメージを確立しました。

これに伴い、店舗オペレーションの見直し、サービス品質の統一、人事評価制度の刷新など、社員とお客様の双方にとって価値ある体制への転換を進めております。


■ 社員への取り組み

働きやすさとやりがいの両立を目指し、以下のような制度改革を実施しました。

  • 年間休日を【92日 → 115日】へ大幅拡充(来年度には120日予定)
  • 営業時間を【19時 → 18時】へ短縮
  • 全店日曜定休の導入でワークライフバランス向上
  • 「貢献度に応じた人事評価制度」の導入
  • 店舗環境改善(下館・真壁店リニューアル、大型冷風機導入、シャワールーム設置 など)
  • オリジナルユニフォームによる一体感醸成

■ お客様への取り組み

サービスの質と効率性を高めることで、より満足度の高い体験を提供しています。

  • TB作業品質(トルク管理・ボルトマーキング)の徹底
  • 作業予約優先制度の導入で待ち時間を削減
  • 出張サービスカー2台の増車により対応力向上
  • 各店のサービスレベルをFTA(フルハシタイヤアカデミー)で統一・可視化
  • 新部署(営業特販部)を設立し、よりきめ細かな対応を確立(出張作業・営業など)

■ 地域社会への貢献

地域との共生を重視し、以下の活動を継続的に実施しています。

  • 地域イベントへの協賛・参加(砂沼フレンドリーフェスティバルなど)
  • 少年スポーツチームとのスポンサー契約(FCジュネス)
  • 中学校の職場体験受け入れ(下妻中学校5年受け入れ継続)
  • 更生保護活動や支援団体への寄付・協力

【代表メッセージ】

「変化を恐れず、100年企業の実現に向けて進化する」
私たちは今後も、“お客様に信頼され続ける会社”“働く人が誇りを持てる会社” を目指し、これまで培った大切なものはしっかりと守り・時代に適応した柔軟な改革と挑戦を続けてまいります。


■その他のお知らせ